今回の旅行の超目玉、小樽の朝里川温泉にある有名な旅亭「蔵群」(くらむれ)に
到着!!
客室は19部屋しかありません。
ロビーです。
ここでチェックイン。
1

ロビーから見える中庭は無機質な現代美術を見ているようです。
2

ロビーの片隅。
3

図書室もあります。
4

部屋へと案内してもらった途中の廊下です。
5

ヒョエー、真っ暗!!
この廊下沿いに各部屋があるようです。
6

部屋の名前はその部屋に飾っている陶芸作家さんの名前がついているようです。
部屋に入ると目の前に緑が飛び込んできてハッとしました。
居間です。
床は石です。
7

石と古い調度品がうまく調合しています。
8

和室もあります。
なんと贅沢な間取りですね~
9

ベッドルームも。
10

作務衣に着替えて、可愛い赤い下駄です。
11

食事は又別の個室です。
途中茶室がありました。
12

13

ここから到着した時の中庭を見ると幻想的です。
本当に灯りを計算してあるようです。
14

美瑛のジャガイモ畑から一転して石と灯りの人工美。
バーではドリンクフリー、勿論部屋に置いている冷蔵庫の中の飲み物もフリーだそうです。
暗い廊下のドアはガラスなので、ちょっと危ない!!
温泉はとてもいいお湯でした。
露天風呂は特に朝里川が直ぐ側を流れていて気持が良いです。
さすがにここまではカメラを持ってきていません。
お風呂からあがって飲み物を飲んで休憩していると
前夜泊まった「富良野ほてる」でも一緒になった家族と又一緒になりました。
「富良野ほてる」も20室ぐらいしかなかったので、顔見知りになってしまいますね~
今回の旅行の宿はニドムのコテージ29室から始まって、こじんまりとしたところばかりを
選びました。
その代わりゆったり時間を過ごせてとても良かったです。
温泉嫌いのシャーリーさんも気に入ったようです。
明日は陶芸作家さんの器を使った創作料理をUPしますね。
近況
2008.07.31到着!!
客室は19部屋しかありません。
ロビーです。
ここでチェックイン。
1

ロビーから見える中庭は無機質な現代美術を見ているようです。
2

ロビーの片隅。
3

図書室もあります。
4

部屋へと案内してもらった途中の廊下です。
5

ヒョエー、真っ暗!!
この廊下沿いに各部屋があるようです。
6

部屋の名前はその部屋に飾っている陶芸作家さんの名前がついているようです。
部屋に入ると目の前に緑が飛び込んできてハッとしました。
居間です。
床は石です。
7

石と古い調度品がうまく調合しています。
8

和室もあります。
なんと贅沢な間取りですね~
9

ベッドルームも。
10

作務衣に着替えて、可愛い赤い下駄です。
11

食事は又別の個室です。
途中茶室がありました。
12

13

ここから到着した時の中庭を見ると幻想的です。
本当に灯りを計算してあるようです。
14

美瑛のジャガイモ畑から一転して石と灯りの人工美。
バーではドリンクフリー、勿論部屋に置いている冷蔵庫の中の飲み物もフリーだそうです。
暗い廊下のドアはガラスなので、ちょっと危ない!!
温泉はとてもいいお湯でした。
露天風呂は特に朝里川が直ぐ側を流れていて気持が良いです。
さすがにここまではカメラを持ってきていません。
お風呂からあがって飲み物を飲んで休憩していると
前夜泊まった「富良野ほてる」でも一緒になった家族と又一緒になりました。
「富良野ほてる」も20室ぐらいしかなかったので、顔見知りになってしまいますね~
今回の旅行の宿はニドムのコテージ29室から始まって、こじんまりとしたところばかりを
選びました。
その代わりゆったり時間を過ごせてとても良かったです。
温泉嫌いのシャーリーさんも気に入ったようです。
明日は陶芸作家さんの器を使った創作料理をUPしますね。